先日、私のページを見た方から、杏が大量にとれて実はジャムにしたん ですけど、種が大量に余ってしまったので杏仁豆腐をつくりたいというメー ルを頂きました。せっかくいい機会なので、その方に種を少量頂いて、杏仁 豆腐をつくってみることにしました。
![]() |
実は、杏の種が届くまで杏仁の状態でしか見たことがなかったので、てっきり杏仁が届くものだと思っていたのですが、実際届いたのはカチカチに乾燥した杏の種でした。これがまた固くって、とても手で割れるような代物ではありません。 |
![]() |
とりあえず、お約束でペンチで割ろうと頑張りますが、なかなか固くて、骨が折れます。 |
![]() |
フライパンで煎ってみたり、水につけておいたら柔らかくならないかとかしてみますが、全然変りません。やはり力ずくで割るしかないようです。 |
![]() |
頑張って何とか割ったものです。びっくりしたのは一つの種の中に二つの仁が入っているものがあるということです。また、割ったものの臭いを嗅いでも全然杏仁の臭いがしません。中の薄皮まで乾燥してしまっていて、剥がれないので、一時間ほど水につけてみました。すると、ふやけて簡単に剥けるようになりました。 |
![]() ![]() |
後は、寒天1本と砂糖70gを煮とかして、その中にゆっくりと先ほどのものを入れます。あとは、濾して型にいれて冷やすだけです。 |
![]() ![]() |
冷蔵庫で冷やし終わったら、器にいれてシロップをかけて、フルーツを沿えて出来上がりです。シロップはいつもの通り、氷砂糖をお湯で溶かして、冷蔵庫で冷やしたものを使いました。 |
本来なら、一晩おいたもので評価するのが良いのはわかっているのです が、早く味見をしてみたいので、固まってすぐのものを食べてしまいました。 ところが…
な、なんじゃこりゃ〜!?。
とにかく苦いのです。第7回で、北杏を使って杏仁豆腐をつく りましたが、そのときの比じゃありません。といっても、口にいれてすぐに 苦いわけじゃありません。
まず、口にいれると思っていた以上の杏仁の風味がします。杏仁自体が 少なかったですし、ミキシングしたのも一回だけなので、あまり期待してい なかったので意外です。ところがその後、結構いけるじゃんと、安心しきっ た口のなかにいや〜な苦さが駆け巡ります。うげっ! とは思いますが、いや そんなことはないと思い直して、もう一度トライしてみますが、同じく非常 に苦い何かが口に残ります。
せっかく送ってもらったのに、申し訳ないのですが、正直言って、私は これ以上食べることができませんでした。
大失敗です。ひょっとしてこれが真の北杏なのでしょうか? ^^;